船田和成のハッピーダイエットライフ

現代の健康やダイエットの人気ある方法は情報操作されている物が多く真実が隠されています。そのため真面目にやっても効果が出ません。このサイトでは権力に隠された真実の健康とダイエット、そして幸福を探究してゆきます。

未分類

ダイエットに効果的なオメガ3の油を含む食品

健康にもダイエットにも必要な栄養素があります。
でも、ダイエットで小食になると、必要な栄養も減ってしまうのです。

私がいろんな女性の食生活を見ていて、
みんな不足していると思うのが、たんぱく質と良質な油です。

野菜は食べようと努力している感じです。

過剰なのは、精製した炭水化物と質の悪い油です。
精製炭水化物は、砂糖・白米・小麦粉ですし、質の悪い油はサラダ油系のオメガ6です。

これはダイエットを意識した女性に限らず、
日本人全員の課題といってもいい食の傾向性だと思います。

男性が女性よりもよい所は、
がっつりおかずを食べるので、たんぱく質は割と摂取している点です。

しかし、野菜は食べない人が多いですね・・。

そして、良質な油は極端に少ないかもしれません。
良質な油というのは、オメガ3系脂肪酸であり、別名はαリノレン酸といいます。

αリノレン酸が体内に入ると、DHA・EPAに変わって有効活用されるのです。

なぜDHA・EPAがダイエットに有効なのか?

(亜麻の花)

よく知られているのは、脳によい油ということでしょう。

脳はそのほとんどが油で出来ているので、オメガ3が重要なのです。
そしてオメガ3の特徴としては、低温でも固体にならない、非常にサラサラな油ということです。

低温で固体になったら、北洋の冷たい海に住む魚は困りますよね(笑)
だから、人間の体の中に入っても、サラサラ効果が高く、血液の循環が良くなるのです。

血液の流れが良くなると、代謝がよくなります。
そして、細胞膜の原料にもなりますが、オメガ6が硬さを作り、オメガ3がしなやかさをつくります。

これが血管にも影響して、しなやかな血管を作るわけです。
だから動脈硬化にも効果があり、脳だけではなく、循環器系の改善に繋がるのです。

循環器系が改善すると、血流が良くなって体が温かくなります。
体が温かくなるということは、エネルギーを燃焼しているということです。

しかも、DHAには、血液中の中性脂肪やコレステロールを下げる働きがあります。
まさに一石二鳥のダイエット効果で、健康にも美容にもいいのがDHA・EPAの効果です。

ちなみに、EPAを摂取すると、血圧の数値が改善します。
さらに、生理痛やお肌の改善にも効果があり、女性の味方なのです。

またDHAには、アレルギー、ストレス、視力にもよい効果があるといわれています。

こんなにスゴイ油なので、積極的に取り入れたいですが、普通の食品には含まれません。
日常的に手に入る食材としては、藻の食物連鎖的に育つ魚と、エゴマ油とアマニ油くらいです。

DHA・EPAといえばアジやサバやイワシなどの青魚が有名ですが、じつはもともと魚に含まれている油ではありません。

意外に思うかもしれませんが、オメガ3系の油は植物の光合成によってのみ作られるのです。
だから植物の緑色の葉っぱにはオメガ3が含まれていますが、非常に微量なのです。

青魚というのは、海の中で植物性のプランクトンを食べています。
海の中でもプランクトンが光合成をおこなっていて、オメガ3を作っています。

つまり、食物連鎖的に、植物性の藻を食べる魚にオメガ3が蓄積されるのですね。
そして、小さなエビであるオキアミなども植物性プランクトンをたべるのです。

そのオキアミを食べる魚である鮭などにもオメガ3が含まれるのです。
天然鰻にもオメガ3が多いのですが、これも川の中で植物性プランクトンを食べているから。

ちなみに養殖鰻には、油の搾りかす大豆やコーンを与えているので、オメガ3が無いそうです。

これは動物にも同じことが言えますね。

最近の研究で分かったことですが、牛や羊の脂にもオメガ3が含まれます。
これは、「牧草を大量に食べる動物」という意味で、食物連鎖的にオメガ3が蓄積されるようです。

ところが、牛というのは、一般的には大豆やコーンなどの配合飼料で育てられます。
だから、配合飼料で育てるアメリカや日本の牛はオメガ3を含んでいないのです。

もともと牛の主食は穀物ではなく牧草です。
牧草で育てられる牛は、オーストラリアやニュージーランド産の牛です。

日本やアメリカでも牧草牛はいると思いますが、少数です。
牧草で育てられた牛はグラスフェッドビーフという表示がされていると思いますよ。

基本的に赤身が多い肉質なので、ダイエット的にもいいですね。
天然鰻の話と似ていますが、ようするに育ち方によって栄養成分が変わるのです。

つまり、オメガ3の原点は、葉緑素の光合成なのですね。

植物の作ったオメガ3を食べる動物にDHA・EPAが含まれます。
しかし、肝心の植物にはオメガ3を貯めて置く場所が無いようなのです。

種というのは油が溜まりやすいのですが、オメガ3は貯まりにくいようですね。
しかし、その中でも特別な進化を遂げた植物が「エゴマ」と「亜麻」なんです。

(エゴマの葉と種)

エゴマと亜麻の種子にはオメガ3のαリノレン酸が豊富に含まれます。
じつは、日本人は江戸時代以前に、エゴマの油を燃やして照明としていたのです。

だからとても歴史のある植物なのですが、照明としては江戸時代に菜種に変わります。
そして、照明としては電気に代わり、油としてはサラダ油が主流になっていったのです。

エゴマは忘れ去られた植物だったのですね。
エゴマ油は酸化しやすく、保存が難しいのですたれてしまったのです。

現代では焼肉のサンチュと一緒に時々見られる位です。
しかし、近年の研究でその健康効果が発見されたわけですね。

エゴマ油は癖のない味ですから、どんな料理にもあいます。
しかし、加熱するとダメなので、料理にかけるのがいいと思います。

サラダや冷奴、みそ汁やスムージー等には入れやすいですね。
ただ、油の常ですけれど、品質にはばらつきがあるのは仕方ありません。

国産のエゴマで、圧搾法(コールドプレス製法)で作られたものがいいですね。
これは続けることが簡単なので、とてもよいダイエット法だと思います。

ただし、食べ過ぎの運動不足では効果がありません。
食事を改善して、さらにエゴマ油を使うとダイエット健康効果があるという話です。

食生活は難しいという方は、サプリメントでもいいですね。

Follow me!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です