第19話「スリムになる食物」

さて、今週はスリムになる食べものという話。
そんなのあるのか?と思うでしょう。

食品には普通カロリーが含まれていますね。
多い少ないはありますが・・・。

だから、食べれば太る、というか活動エネルギーになるわけです。
カロリーがあるんだから、食べ過ぎれば太るのはあたりまえです。

でもね、食物には性質というものがあるんです。
膨張させる性質の物、収縮させる性質の物。

どっちがいいですか?

膨張はしたくないですよね・・笑。
もちろん収縮です。

これが食物の性質としてあるんです。

もちろん、収縮といったって無くなるまで縮むわけではありません。
膨張といったって風船じゃあるまいし・・。
限界はあります。

同じカロリーであっても違いがでるということ。
これは栄養学で説明できません。

これを説明できるのは東洋思想の「陰陽理論」です。
陰陽とは「イン・ヨウ」と読みます。

陰陽の特徴を簡単に言います。
これらはすべて相対的なものです。
(○○に比べて、◇◇の方が△△になる、というような考え方です)

<陰:陽>・・左が陰、右が陽です。
暗い:明るい
寒い:温かい
細い:太い・・・これです
軽い:重い・・・これも大事・・笑
長い:短い
遠心力:求心力
紫・藍・青・緑・白・黄・橙・赤・・・虹の順番
女性:男性・・・(相対的に、ですよ・・・笑)

まだまだ、いろんな分類ができます・・・・難
すべての事象にあてはまるんです。
東洋の哲学ですね・・

これが食品にもあてはまるのです。
人間は食べ物の性質を受け継いで体を作ります。

だから、食べ物の陰陽を考えて摂取するべきなのです。
食物の場合、対比はどうなるか?

<食物の陰陽>・・・左が陰性、右が陽性の食べ物です。
植物食:動物食
上に伸びるもの(新芽):下に伸びるもの(根っこ)
紫から緑色のもの:黄色から赤いもの
水分が多いもの:水分が少ないもの
夏に育つもの:冬に育つもの
熱帯で取れるもの:寒帯で取れるもの
生で食べる:加熱して食べる

こんな感じ・・・・

つまり、陰性のものを食べた方が、よりスリムになるわけ・・・。

でも・・・・。
気をつけるのが陰陽バランスなのです。

陰性が過ぎれば陰性の病気になります。
陽性が過ぎれば陽性の病気になります。

どちらもかたより過ぎはダメなのです。

動物食ばかり食べていると丸々と太って病気になります。
生野菜ばかり食べているとひょろひょろになって病気になります・・・・笑

冬に陰性のものばかり食べているとすぐ風邪をひきます。
夏に陽性のものばかり食べていると熱くて気が狂います・・・・笑

だから、焼肉を食べて体を熱くしたあと、ビールで冷やすという感じになります。
または、分厚いステーキを食べて、サラダとアイスコーヒー&ケーキでも同じです・・・。

一般的には、よくあるメニューですね。
でも、こういう方法は極端な陽性と極端な陰性の取り合わせ。

バランスをとるのが極めて難しいのです。
しかも、カロリーとりすぎ。

この食生活をしていると50歳までに病気になります。
ほぼ、間違いありません。

みなさんね、熱帯産のものは陰性過多ですよ!

熱帯産のコーヒー豆。
熱帯産のサトウキビ・・・・つまり砂糖です。

女性の皆様には言いにくいですが・・・
コーヒーとケーキという組み合わせは最悪なんです・・・・。

まだ、肉料理とライスがあるから多少は年月もちますが・・・
たとえば、サラダとケーキとコーヒーだけなら1週間かからずに病気になります・・・笑

ついでにいえば、アルコールも陰性過多です。
いちおう、飲みすぎに気をつけてください。

人間の食べ物で一番、陰陽バランスのとれているもの・・、

それが「穀物」なのです。
もちろん、精製していないもの。

精製していない穀物を食事の中心にする。
それが、玄米食です♪

玄米食に、地元で取れた旬の野菜を組み合わせて食べる。
これが理想的な食生活です。

「地元」(国内産)と「旬」がポイントです。

これが陰陽理論を簡単にクリアできる方法なのです。
植物は気候風土の影響を受けて育ちます。

陰性の気候風土では陽性の植物が育ちます。
陽性の気候風土では陰性の植物が育ちます。

これを食べると・・・
陰性気候(冬)の時に陽性の植物を食べるとバランスが取れる。
陽性気候(夏)の時に陰性の植物を食べるとバランスが取れる。

陰×陽=中庸
こうなりますね。

外国産とか、ビニールハウス栽培だと、そうはいかないのです。
似たような植物でも育った環境が違いすぎます。

前回、全体食の話をしました。
これが、もっと広がった話になります。

つまり、食物は気候風土とも一体なのです。
その気候風土で育ったものを食べると、その地域で生活できる体になるというわけ・・・。

これを「身土不二」といいます。
人体と大地はふたつに分けられませんよ・・・という意味。

にている言葉に「色心不二」というのもあります。
これは、体とこころはふたつに分けられませんよ・・・という意味。

食生活にもあてはまる言葉です。
人間は食べたもので体が作られ、こころが影響を受けるからです。

実は、ふたつとも仏教用語・・・・。
奥が深いです~♪

余談ですが、仏教では「体」のことを「色」といいます。
よく、「色っぽい」とか言いますよね・・・笑

結論としては、いつもとおなじ。
季節に合わせた穀物菜食で健康とスリムを手に入れるわけです♪

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

◇無料メルマガに登録する◇

◇無料テキストを読んでみる◇

 

menu1

menu2

menu3

menu4

menu5

menu6

menu7

menu8