164【水を飲んだら痩せるのか?】

ワタシは以前から疑問に思っていたことがあります。
それは、「健康のため、一日に2リットルの水を飲みましょう」という方法です。

たしかに水は大事な成分で、飲まなければ命に関わるものです。
しかし、なかなか2リットルは飲めないし、本当にこれが健康法なのだろうか?

この、一日に2リットルの水を飲む、というのは、けっこう多くの本に書いてあります。
健康法の本はもちろん、ダイエットの本にもかなりの確率で書いてあるから悩みますよね。

注意:ここでいう「水」とは、ただの水のことで、水道水やミネラルウォーターをさします。
市販のジュース、コーヒー、お茶、炭酸飲料、お酒などは、「水」ではありませんからご注意を!

だいたい、ダイエット法というのは、矛盾するものが多いです。
この、水のことでも、逆の意見は当然あります。

逆の意見としては、「水を飲みすぎると、カラダが冷えて免疫力が落ちる」というもの。
カラダのむくみや、冷えの病気にかかる恐れがあるので、飲み過ぎないようにと指導されます。

どちらも健康法のハズですが、まったく逆の事を言っていますね・・・。
ワタシは3年前から、この矛盾の回答を探してきましたが、結論を得ました!

ワタシは以前、この問題の回答として、カラダの代謝機能の違いだと考えていました。
つまり、個人の代謝機能のよしあしによって、飲める量が違うのだと説明したと思います。

カラダに良くないものを食べ、運動不足では、代謝機能が落ちますからそんなに飲めません。
いっぽう、良質な食物を少量食べ、運動と休息をバランスよくとっていれば、多く飲めるはず。

まあ、水が小川のように、カラダの中を、サラサラと流れている状態を理想と考えたのです。
代謝が正常ならば、たくさん飲めるけど、代謝が悪ければ、そんなに飲めないということです。

ところが・・・、真相はちょっと違いましたね。
ただ、いちおう、代謝が原因というのは、あっていましたが・・・。

本当の原因は、「肉類の摂取量」にあったのです。
つまり、肉類(たんぱく質)をどれだけ食べているかが関係していたのです。

肉類には多くのたんぱく質が含まれていますが、食べすぎはよくありません。
肉類の脂肪は、必須脂肪酸ではないので、カラダには負担だし、肥満の原因にもなります。

さらに、肉類のたんぱく質は、分解されると栄養素と老廃物(毒素)に分かれます。
肉類は、良いたんぱく源ですが、よけいなものが多いので、食べすぎはダメなのです。

この、「食べすぎ」という量の設定が問題です。
「水を一日に2リットル」というのは、アメリカのダイエット法から輸入されています。

アメリカに行ったことのある人はわかるでしょう。
アメリカ人は、ものすごくたくさんの「肉類」を食べるのです。

一回の食事に、500gのステーキとか、普通に食べるんですよ。
最近、日本でも、メガマックとか、クォーターパウンダーとか言っていますが、甘いです!

この「クォーター」というのは「四分の一」という意味で、「四分の一ポンド」ということ。
1ポンドは、454gですから、4分の一で、まあ114g程度です。かわいいもんでしょう。

日本人は、なかなかいちどの食事で500gの肉は食べられません。
大体、普通は、150gとか200gで、大きなステーキでも300gですから。

アメリカの食事は、肉がメインで、パンが付け合せといった感じです。
ところが、日本の食事は、ゴハンやパンがメインで、肉が「副食」ですからね。

この違いが、水を飲む量と関係していたのです。
たんぱく質から分解された毒素は、尿から排出されます。

毒素が、そんなに多くなければ問題ないのです。
ところが、いちどに多くの肉類を食べると、たくさん毒素を排出しないといけません。

ところが、尿の中には、一定の量しか毒素を混ぜることができません。
だから、たくさんの尿を出す必要があって、たくさんの水が必要になるのです。

むしろ、たくさん水を飲んでいないと、血液中の水分量が減って血栓が出来やすくなります。
だから肉をたくさん食べる人は、水をたくさん飲まないと心筋梗塞、脳梗塞の危険があります。

もちろん、肉類に多量に含まれる、不飽和脂肪酸(肉の脂身)が、つまる原因です。
このような理由により、アメリカでは、一日に2リットルの水を飲む事が健康法なのです。

逆に、日本では事情がまるっきり違います。
日本の主食は、ゴハンやパンですから、おもに炭水化物です。

炭水化物は、分解されると「ブドウ糖」と「水」に分解されるのです。
だから炭水化物は「クリーンエネルギー」なのですが、なんと「水」が生産されるのですね。

ここでたくさん水を飲むと、塩分過剰でない限り、どんどん排出されるだけです。
ただ、排出されるのはいいのですが、腎臓を酷使していることになります。

必要もないのに、むやみに内臓を働かせるので、あまり良い結果にはなりません。
あまり腎臓を酷使すると、腎臓障害の原因になりますからオススメしたくありません。

やっぱり、日本人の食生活では、一日2リットルも必要なかったのです。
たんぱく質の必要量は、日本人の体格なら、一日60g~70gで十分です。

肉類には、たんぱく質が20%程含まれるので、一日300~350gになります。
まあ、150gのステーキを昼と夜に食べれば300gですが、すこし注意してください。

つまり、この食べ方をすると、動物性脂肪が多すぎ、太る原因になります。
だから、肉類は控えめにして、「魚介類」や「大豆製品」を食べるようにした方がいいです。

ちなみに、牛サーロインステーキには、たんぱく質より、脂質の方が多いです。
100g中に、たんぱく質が16.5g、脂肪分が27.9gですから、まあ太るわけですよね・・。

これが、同じ牛肉でも、「赤身のモモ肉」になると、だいぶ状況が違います。
100g中に、たんぱく質が21.9g、脂肪分が4.9gですから、これなら許せますね(笑)

これが、おなじみの惣菜である「焼きシャケ」だと、もっといいです。
100g中に、たんぱく質が25.2g、脂質は15.8gとなります。

脂質は多いですが、魚の脂質は、カラダに良い油で、血栓を作ったりしません。
また、ホタテ貝なども、たんぱく質が13.5g、脂質0.9gと、とってもヘルシーです。

話がそれましたが、ゴハンを主食にしている方は、水の飲みすぎに注意してくださいね。
水は大事な成分なので、「飲みたいときに、少しずつ」飲むようにしましょう。

特に、朝一番の1杯、食前の1杯、寝る前の1杯は、とても良い飲み方です。
水を飲むのは、食事前の、空腹時がベストです。

食べた後に、たくさん水を飲むと、消化液を薄めてしまいます。
だから、食べる前に、飲んでおくと良いのです。

一般的に言って、喉が渇いたときは、すでに水分不足です。
ですから、こまめに少しずつ、水を飲む習慣が必要ですね。

長年の疑問がとけて、スッキリしました。

ワタシ、一日に2リットル飲めない・・・と言う方、安心してください。
あなたは、正常だったのです(笑)飲みすぎに注意しましょうね。

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

◇無料メルマガに登録する◇

◇無料テキストを読んでみる◇

 

menu1

menu2

menu3

menu4

menu5

menu6

menu7

menu8