船田和成のハッピーダイエットライフ

現代の健康やダイエットの人気ある方法は情報操作されている物が多く真実が隠されています。そのため真面目にやっても効果が出ません。このサイトでは権力に隠された真実の健康とダイエット、そして幸福を探究してゆきます。

未分類

7色食材ダイエット健康法とポリフェノール

いつもありがとうございます。
ハッピー☆ダイエットライフの船田です。

七色の食材を食べると健康にいい。
野菜には色や香りがありますが、それがポリフェノールです。
効果はいろいろですが、7色レインボーカラーにするといいのです。
それぞれの色には別の効果があるからですね。
色付きの野菜や果物を食べて健康になりましょう。

7色食材ダイエット健康法 ■

華やかな食材は見た目も美味しそうですよね。
食事も彩り鮮やかになるから色について書きます(笑)

たとえばクリスマスは何色でしょう?
レッド、グリーン、ホワイト、そしてゴールドとシルバーかな?

特にレッドがいい感じですが、
赤というのは一番食欲をそそる色でもあります。

その時期は、スーパーのレジでも、
女性が赤いサンタの帽子なんかしていますよね!

この赤は、リコピンというフォトケミカルの色なんです。
フィトケミカルとは、植物の色・香り・苦みの成分で抗酸化力が強いです。

老化の原因である活性酸素を抑える働きがあります。
だから、いつまでも若くありたい方は、抗酸化力の強い食品を食べるといい。

これは、赤だけではなく、
本当にいろんな色があり、レインボーカラーなのです。

クリスマスの場合は
サンタの衣装もそうですが、あとは「トマト」「パプリカ」「イチゴ」でしょうね。

赤いポリフェノールとして、
リコピンが有名ですが、他の色も紹介しておきましょう。

白緑色⇒硫化アリル(ネギ、ニンニク、大根、キャベツ、にら、玉ねぎ等)
    血液サラサラ効果や抗菌作用がある

緑色⇒クロロフィル(緑の葉野菜全般)
    有害物質の除去や美肌効果

黄緑色⇒ゼアキサンチン(ほうれん草、ブロッコリー等)
    視力低下予防やガン予防

黄色⇒フラボノイド(かんきつ類)
    毛細血管の強化や血流促進

黄色⇒ルティン(とうもろこし、ゴールドキウイ)
    加齢による眼病予防や抗酸化作用

橙色⇒βカロテン(ニンジン、かぼちゃ、マンゴー等)
   活性酸素の除去やコレステロールの調整

赤色⇒リコピン(トマト、スイカ等)
   強力な抗酸化作用と紫外線予防や動脈硬化予防

赤色⇒カプサイシン(トウガラシ、パプリカ等)
   強力な抗酸化作用と脳の活性化

紫色⇒アントシアニン(ブドウ、ベリー類、ナス、黒豆、紫キャベツ等)
   視力の低下を防ぐ、肝機能の保護

黒色⇒クロロゲン酸(ゴボウ、ナス、ジャガイモ等)
   血圧の調整、血糖の調整

黒色⇒カテキン(緑茶、ワイン、柿など)
   コレステロールの調整

これ以外にもありますが、
代表的な物を紹介させて頂きました。

よくワインのポリフェノールが健康にいいと言います。

ただ、その健康効果を狙うあまり、
飲みすぎると健康を害しますから注意して下さい。

ポリフェノールなら、
野菜や果物を食べれば摂取できるので、わざわざお酒を飲む必要はありません。

しかも、野菜の皮に近い部分に多いようです。
皮ごと食べられる物は、よく洗って皮ごと食べたいものですね。

簡単な効能を見ても分かりますが、
抗酸化力は赤色系統が強い感じですね!

赤と抗酸化力といえば、
忘れてならないのが鮭のアスタキサンチンです。

これはポリフェノールではありませんが、
強力な抗酸化力があるという事で、化粧品等にも使われています。

サプリも売っていますが、
鮭、イクラ、オキアミ、エビ、カニ、タイ、キンメダイ、メバル、キンキ、海藻等、
赤い所に含まれているようです。

特に鮭とイクラに多いと聞きます。
クリスマスには出番がないですが、お正月にはあるかな?

いずれにしても、
赤い食品には抗酸化力の強い物が多いです。

また、緑の野菜も毒素の排出効果があり、
デトックスには欠かせない食品だとおもいます。

見た目の鮮やかさも楽しいですが、
食べる健康食品として、彩りを考えたいものですね。

<今日の結論>

色付きの野菜と果物を食べよう

★インフォメーション★

ダイエットの無料のテキストとメール講座プレゼント
◆船田作成のダイエット無料テキスト◆

◆ハッピーダイエットの教材とサービス一覧◆

Follow me!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です