船田和成のハッピーダイエットライフ

現代の健康やダイエットの人気ある方法は情報操作されている物が多く真実が隠されています。そのため真面目にやっても効果が出ません。このサイトでは権力に隠された真実の健康とダイエット、そして幸福を探究してゆきます。

未分類

肉を食べると痩せるのか、太るのか?血液型ダイエット!

いつもありがとうございます。
ハッピー☆ダイエットライフの船田です。

ダイエット法には逆の方法が存在しますが、肉類もそうだと思います。

を食べた方がいいのか、食べない方がいいのか?
を食べると痩せるのか、太るのか?分かりにくいですよね。
結論をいえば、ほどほどに食べた方がいいし、体質によっても違います。

肉を食べたら痩せるのか、
肉を食べたら健康になるのか??

最近分かりにくいと思いませんか?

昔は一般的に「肉を食べると太る」ものでした。
これは今でもそうなのですが、唯一の例外が出来たのです。

それが「糖質制限食」です。

これはもともと糖尿病の治療法として行われていました。
ただし、通常の糖尿病の治療法とも全く違う所がまたややこしいです。

これはダイエットにも有効で、
「糖質制限ダイエット」=「肉食べ放題のダイエット」と認知されている事があります。

もともと肉好きの方は大喜びです。
肉を好きなだけ食べてダイエットできるなんて素晴らしい!

そう思っているに違いありません。

肉好きの方に、
肉をどれだけ食べてもダイエットになる、と言ったらどうなるか?

おそらく、ガッツリ白米を食べながら野菜なんか食べずに、
カルビの焼肉なんかをたらふく食べてビールなんか飲むのでは・・笑

この方法は、絶対にダイエットになりませんし、
おそらく10年以内に何らかの生活習慣病であの世に行くでしょう。

つまり、肉食べ放題が独り歩きして、
肝心の糖質を食べないという事が無視されがちになりやすい。

マスコミは面白がって紹介します。

しかしマスコミの習性として、
キャッチコピーが過激になって本質がどっかへ行ってしまうのです。

糖質制限食はもともと病人の為ですし、
ダイエットだって食べ放題で出来るわけないですよね。

つまり、何がいいたいかと言うと、
「肉を食べるかどうか」は対象の人によって正反対になるのです。

もっとも栄養学の世界でも対立しています。

肉を食べた方がいいと言う方と、
肉は食べない方がいいと言う方がいます。

ただ経験則として、
あまりたくさん肉を食べない方がいいと考えられます。

しかし、全然食べないのも問題で、適量を食べた方がいいと思います。

私もいろんな方にお話ししますが、
人によって全く違う事を言っています。

肉ばっかり食べている方には、
肉は減らして、野菜や海藻も食べましょうと言います。

野菜ばっかり食べている方には、
野菜もいいけど、脂肪の少ない肉や魚も食べましょうと言います。

このあいだ腸内細菌の話を書きましたが、
もともと肉食動物の人間が、野菜だけで生きていけるかどうか。

それは、腸内細菌にかかっていると思います。

野菜だけでは、どうしても足りない栄養素があるのです。
しかし、その栄養素は微生物や腸内細菌が生み出しています。

だから、同じような食生活をして、
ある人は調子が良くて、ある人は調子が悪いとなるはずです。

その人が肉食を好んで調子がいいか、
野菜を好んで調子がいいかは、腸内細菌のバランスが決めていると思います。

だから、本当に人によって違うと思います。

現代の栄養学と科学では、
この問題は解決していないようなので、経験則から申します。

ハッキリ言って、肉は食べた方がいいと思います。
でも、肉ばかり食べ過ぎない方がいいと言うのも本当です。

特に白米やパンと一緒に肉を大量に食べるのは避けた方がいいです。

もし、肉を大量に食べる生活をするなら、
穀物は食べずに野菜をたくさん食べる生活をすればいいと思います。

穀物が大好きな方ならば、
肉は少量にして、玄米魚菜食位がいいと思うのです。

どちらの方法もダイエットに効果的です。
現在の、船田の結論としては、穀物をどう食べるかによる。

それが肉食ダイエットの結論です。

ようは「腸内細菌の適性」で決まっているのだと思います。
それぞれのお腹の中によって違うので、一概に言えない所がありますね。

ちなみに血液型ダイエットでは、
おそらくO型の方が一番お肉を食べると思います。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

血液型で違うダイエット法 ■

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

血液型の
性格判断は人気ですね。

ご存知のように、
O型、A型、B型、AB型ですが、

遺伝子的に言うと、
OO型、AO型、AA型、BO型、BB型、AB型の6種類あります。

それぞで、血液で
性格が変わるんですよ!

だったら、血液型と
食品の適正くらいあっても不思議じゃないですよね。

だからこそ、
血液型のダイエット法があります。

最近、いろいろ関連書が
出ていますが、この方が元祖です。

「タダモ博士の血液型健康ダイエット法」
集英社文庫 800円

これによると、
ひじょうに面白い事がわかります。

この方法は、
実際、アメリカで多くの医療者によって実践されています。

つまり、多くの臨床例から
結果の出る方法として、研究が進められているのです。

これは、ダイエットと書かれていますが、
はっきり言えば、健康法そのものなのですね。

血液型にそって
正しい食材を選ぶと、健康になるというもの。

とうぜん、適正体重に
おちつくので、ダイエット効果も大きいです。

これは、人類の起源まで
さかのぼる、とても奥深い内容です。

でも、その点は
長くなるので、省略しますね(笑)

それでは、さっそく
各血液型別に特徴を書いてゆきましょう。

<O型>
特徴的性質:狩猟民族的
◇太る食材
小麦粉食品全般、乳製品全般、卵、豆類など
◇痩せる食材
肉類、魚類、米、野菜、根菜、果物、海藻、イモ類など
つまりは、肉食中心の食事
◇向いている運動
激しい運動、筋トレ、エアロビクス、ジョギング等

<A型>
特徴的性質:農耕民族的
◇太る食材
小麦粉食品全般、牛肉、豚肉、羊肉など
◇痩せる食材
鶏肉、魚介類、大豆製品、米、野菜、根菜、果物、海藻、イモ類など
つまりは、軽いベジタリアン的な食事
◇向いている運動
リラックス効果の高い運動、ヨガ、太極拳等

<B型>
特徴的性質:遊牧民族的
◇太る食材
小麦粉食品全般、鶏肉、エビなど甲殻類
◇痩せる食材
乳製品、羊肉、魚類、米、野菜、根菜、果物、海藻、イモ類など
つまりは、乳製品を意識した食事
◇向いている運動
ペアで出来る運動、テニス、ゴルフ、格闘技等

<AB型>
特徴的性質:新人類ミックス的
◇太る食材
小麦粉食品全般、乳製品、肉類全般
◇痩せる食材
羊肉、魚介類、大豆製品、米、野菜、根菜、果物、海藻、イモ類など
◇向いている運動
有酸素運動、筋トレ、柔軟体操

如何でしょう?

あなたの好みと合致しましたか?
けっこう、体調と合わせて思うところがありますよね・・。

面白いのが、
すべての血液型に共通した内容が!

太る食材として、
すべての血液型で「小麦粉食品」となっています。

パン、パスタ、ラーメン、うどん、ピザ・・・

たしかに!

でもこれ、決して悪い事ではありません。
昔は食糧が乏しかったのですから、太るのは良いことです。

これは飽食の時代の弊害でしょうね。

逆に、痩せる食材も共通項が!

米、野菜、根菜、果物、海藻、イモ類など
これらは、すべての血液型で痩せる食材です。

つまり!

この痩せる食材に、
自分の血液型にあったタンパク源を中心にする。
そして、血液型にあった、運動を行う。

すると、すっきり痩せるわけです。
体質や血液型にあっているので、体調も改善するハズ!

ぜひ、参考にしてくださいね。
詳しく学びたい方は、
上記、タダモ博士の本をお読みください。

ダダモ博士の血液型健康ダイエット (集英社文庫)/集英社

¥823
Amazon.co.jp

<今日の結論>

肉類はある程度食べた方がいい

★インフォメーション★

ダイエットの無料のテキストとメール講座プレゼント
◆船田作成のダイエット無料テキスト◆

◆ハッピーダイエットの教材とサービス一覧◆

Follow me!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です